情報まとめ
重要なパーツであり、大抵のサイクリストにはあまり馴染みのないパーツ、BB。(ボトムブラケット)「2020年のロードバイク乗りにとって必要な情報は何か?」ということに絞って、BBについて細かくまとめます。「BBってそもそも何?」という人から、新規格の話…
シルエットからロードバイクの種類を当てるクイズを解きながら、ロードバイクの眺め方や見分け方について考えた記事です。 フレームの塗装の力を再確認することができました。
10月24日に発売開始したCANYONのロードバイク、Ultimateの2020モデルの紹介をしています。とにかくお得、とにかくコスパ最強な2020年モデルを見逃すな!という趣旨の記事です。
一回のライドでエベレストの標高を登り切るエベレスティング。その挑戦をクリアした振り返りと、それまでの準備や装備の詳細を報告します。 今後チャレンジする人の参考になれば幸いです。
1つの上り坂を往復して8,848mを登り切るというエベレスティング(EVERESTING)。その無謀と呼べるまでの過酷なチャレンジについて、概要やルールについて簡単にまとめました。
バイクパッキングにおいて、「低重心ほど安定性が高い」という従来の考えは通用するのか?ということについて真逆の意見を交えて個人的に考えます。
GRAILに100km乗ってみてのインプレ/レビューをまとめています。また、CANYONの他のバイクと比べてGRAILのジオメトリの特殊さについても考察していきます。
GRAILの特徴はホバーバーだけではない!という観点のもと、タイヤやサドル、フレームなど様々な観点からGRAILの魅力に迫ります。
当ブログで取り上げる「CANYON GRAIL」とは一体どんな自転車なのかについて開設します。