重要なパーツであり、大抵のサイクリストにはあまり馴染みのないパーツ、BB。(ボトムブラケット)
「2020年のロードバイク乗りにとって必要な情報は何か?」ということに絞って、BBについて細かくまとめます。「BBってそもそも何?」という人から、新規格の話や剛性のマニアックな話まで網羅しています。
続きを読む
重要なパーツであり、大抵のサイクリストにはあまり馴染みのないパーツ、BB。(ボトムブラケット)
「2020年のロードバイク乗りにとって必要な情報は何か?」ということに絞って、BBについて細かくまとめます。「BBってそもそも何?」という人から、新規格の話や剛性のマニアックな話まで網羅しています。
続きを読む
ロードバイクのフレームのキズを補修するため、サンドペーパーとコンパウンドを用いた研磨と鏡面仕上げを行いました。自宅のDIYで出来るやり方と、クリアー塗装を行ったフォークを実際に磨き上げてみた結果をまとめています。
キャットアイとmawareのコラボサコッシュ:サコッシュ・エ・ルミエールのインプレをまとめています。
CATEYEのウェアラブルテールライトの活用法や、サコッシュをフロントバッグとして使うアイデアなど、サイクリングをより楽しくする方法を探っていきます。
続きを読むVelotoze(ヴェロトーゼ)の防水エアロシューズカバーを購入し、その防寒性能や使い勝手についてレビューしています。秋から冬、厳寒期にかけてのロングライドやポタリングに最適なシューズカバー選びについて考えます。
続きを読む10月24日に発売開始したCANYONのロードバイク、Ultimateの2020モデルの紹介をしています。とにかくお得、とにかくコスパ最強な2020年モデルを見逃すな!という趣旨の記事です。
続きを読む
ワコーズのクリーナー2種を用いてロードバイクのチェーンやフレームを洗浄し、水なし洗車、そしてフレームのコーティングまでをわずか15分で簡単に行う方法をまとめました。その他チェーンキーパーの小ネタやスターラチェットのグリスアップも行なっています。
グラベルキングというグラベルタイヤに交換し、チューブレス化・シーラント交換を行いました。
また、ヒルクライムや200kmロングライドを通してグラベル向けスリックタイヤの乗り心地や転がりについてのインプレもまとめています。
続きを読む