読むロードバイク。 "WithGrail" (ウィズグレイル)

ロードバイク情報ブログ:WithGrailです。CANYON GRAILをはじめとするロードバイクのレビューやカスタマイズをメインに、メンテナンスや新商品の情報を発信していきます。

“読むロードバイク。

【レビュー】Ciclovationのバーテープに交換してみた & GRAIL のSTIクランプ アダプター解説 編【レザータッチ フュージョン カメレオン 】

f:id:grailman:20190313183422j:plain

新たに購入したバーテープ、CICLOVATION (シクロベイション)の FUSION LEATHER TOUCH CHAMELEON (フュージョン レザータッチ カメレオン)のレビューとバーテープ交換について写真付きでまとめています。
また、GRAILの特殊なSTIクランプの構造に関しても軽く解説しています。 

このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

皆さまおはようございます。 

今回は新しいバーテープが届いたので、そのレビューとバーテープ交換に関しての記事になります。

 日本では結構珍しいメーカーのバーテープで、レビューしているブログがなかなか見つからなかったので購入するか迷いましたが、思い切ってトライしてみることにしました。

 

S-Wrap HD Tape ホログラフィックリフレクティブ の気に入らない点

以前の記事↓では、CANYON純正のバーテープから、SPECIALIZEDの S-Wrap HD Tape ホログラフィックリフレクティブ というバーテープに交換いたしました。

GRAILの特殊なハンドル形状に難儀しつつ交換自体には成功したものの、このバーテープ交換には不満な点をいくつか残してしまっていました。

 

①ところどころスキマが浮いてしまっている (素材が硬すぎ)

バーテープ 隙間

このHD Tapeのホログラムカラーは他のHD Tapeと材質が異なり、ザラザラのプラスチックのような表面素材でした。

そのため硬くひねりを加えてもハンドルバーに沿って変形しないという欠点を持っていました。

ところが相性の悪いことに、GRAILのハンドルバーは特殊な形状をしているために一般的なハンドルと比べてバーテープに無理なカーブを強いる必要がありました。

 結果、この硬いバーテープではそれらのカーブにうまく適応できず、結果ハンドルバーからどうやっても浮いてしまう箇所が生まれてしまいました。

f:id:grailman:20190312161615j:plain
うーん、よく見れば見るほど酷い有様ですね。外形がボコボコです。

これで5時間かけて巻いた最高の結果なので、どうしようもないです。

 ですので、

より柔らかいバーテープに変更したい!

という思いがあったわけです。

 

②巻き方を変えたい (GRAILのハンドル用としては長さが足りない) 

前述の記事で紹介したように、GRAIL付属のバーテープ2.5 mと、標準的なバーテープの長さ(およそ2 m)と比べて長い、つまりGRAILは通常のバーテープだと長さが足りない可能性が浮上しました。CANYON バーテープ

2mよりも長いバーテープはほとんど市場には出回っていないため、一般的な2mのバーテープで純正バーテープ同様の巻き方をするには、

・よく伸びる素材のバーテープを用いて、引っ張って長さを出す。

または

・バーテープを切り貼りして、なんとか誤魔化す

という2パターンの対処法くらいしかないと思います。

この点、HD Tapeは伸縮性が皆無な素材だったため、このように切り貼りして誤魔化すしかありませんでした。

f:id:grailman:20190221152230j:plain

セカンドバー部分には、あらかじめ切り取っておいたバーテープを別途に貼り付けていました。

f:id:grailman:20190221152247j:plain

この方法で長さはギリギリ足りたのですが、やはりバーテープの巻き方として邪道 of 邪道、美しさではマイナスです。

そして、実際に乗っていくうちに

セカンドバーに巻いたバーテープ、実は不要なのでは?

ということに気づき始めました。

GRAIL 下ハンドル

もともとGRAILのハンドル(CP-07)のセカンドバーは、下ハンドルを握るときに親指を引っ掛けて安定感を出すことができるというウリがあります。

ここで、セカンドバーにバーテープを巻く存在意義はこの親指に対してのみです。

構造上、セカンドバー全体を握って走行することはほぼありえないので、左右の親指のためだけ。たったそれだけのバーテープです。

実際、「親指の振動吸収って必要ないのでは?」と思います。バーテープを巻くか巻かないかで大きな差が出る部分ではないでしょう。

 

この微妙な役割のためだけにバーテープの長さを浪費し無理なカーブを強制しているという考えから、

今回はセカンドバーに巻くのをやめてみよう!

という結論に至りました。

実際にどうするのかと言いますと、(前回の交換時の写真を流用)

f:id:grailman:20190221152205j:plain

この状態のままホバーバーを無視して上ハンドルを巻くということです。 

 

③ スペシャのホログラムが、思ってたのと色味が違う・・・。

f:id:grailman:20190221152434j:plain

前回私が購入したHD Tapeは、上の写真のように左右の色味が結構異なっておりました。光に当てると左側が青系右側が緑系に光ります。

確かにこの商品は光の当たり具合によって色が変わるという触れ込みではありますが、これではそもそもの生地の色が違うといった感じです。

f:id:grailman:20190221171529j:plain

(参考画像。左右で発色こそ違うものの、両方とも青系色のはず。

私はスペシャライズド公式のオンラインサイトで購入したため、純正品であることは間違いありません。

よって、おそらく元の生地からの切り出し箇所が異なるものがそれぞれ入っていたのだと思います。

 

自転車屋の実店舗に入荷していた同商品の中身を確認したところ、こちらは2本とも青系のテープが入っておりましたが、やはり2本の色味は微妙に異なっていました

私の購入したものも不良品というより、こういったこともあり得る仕様なのだろうと推測しました。 

(追記: 2019/3/13)

HD Tapeの同じホログラフィックカラーを巻いているロードバイクを偶然SNS上で見つけました。

その方のバーテープも私と同じように左右で緑 x 青だったので、もしかしたらこの仕様が正しいのかもしれないです。

それでも一応、光が背後から当たっていない限り左右ともただの灰色に見えるためさほど違和感はありません。

f:id:grailman:20190313174821j:plain
しかし光源を背にするとバッチリ違う発色が浮き出ます。

これは結構悪目立ちしてしまっておりました。

f:id:grailman:20190221152452j:plain

以上の3点がやはり気に食わないということで、今回新しくバーテープ交換に踏み切りました。

 

CICLOVATION とは?

私が新たに購入したバーテープはCICLOVATION シクロベイション というメーカーのものです。

このメーカーは2016年に台湾で誕生したばかりの新鋭ですが、Action Sports社が代理店として日本でも取り扱いをしています。

 

このシクロベイションといえば、機械式ディレーラーを半電動式に変換するデバイス、Xshifter (Xシフター)を発売して一躍脚光を浴びました。

f:id:grailman:20190313175940j:plain

f:id:grailman:20190313175921j:plain

(出典: ワイヤレス電動シフティングシステム「Xシフター」日本上陸 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp )

 日本の自転車界隈でも一時期話題になったデバイスなので、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

そして、シクロベイションの開発したバーテープとして、日本でも密かに話題となっているのが FUSION LEATHER TOUCH シリーズです。

f:id:grailman:20190313180606j:plain

(出典: シクロベイションのハイエンドバーテープ日本上陸! サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp) 

バーエンドにかけてグラデーションになっているデザインが特徴的です。

 

LEATHER TOUCH CHAMELEON 購入

私が今回購入したのは、上記フュージョン レザータッチの上位モデル、 レザータッチ カメレオンです。

 

カラーは2色展開で、ブルー系とグリーン系です。

f:id:grailman:20190313181413j:plain

(出典: ACTIONSPORTS OFFICIAL WEB) 

この2種類から、GRAILのフレームカラー(茶色)によりマッチしそうなカメレオン グリーンを選択いたしました。

 

日本の代理店では即完売し、長い間欠品が続いておりましたので、毎度おなじみAliexpressで個人輸入することにいたしました。

f:id:grailman:20190313181832p:plain

 26% OFFの4176円でした。

バーテープとしては決して安くはありませんが、どこのメーカーでもマジョーラカラーの製品は値段が張りがちなので、これで適正価格といったところです。

Amazonだと在庫が消えたり復活したり・・・という感じです。どうしても欲しい方は楽天Yahoo!ショッピングを使った方が確実です。

 

シクロベイションのバーテープ、初レビュー

f:id:grailman:20190313183103j:plain

というわけで、中国から到着いたしました。

長さ 2100 mm、幅 30 mm、厚さ1.8 mmと書いてあります。

長さに関してはまずまずですね。GRAILのハンドル向けには 2 mよりできるだけ長いバーテープが欲しいところなので、2m 10 cmのこのバーテープはまあ合格といったところです。

 

そして厚さ1.8 mm。この数値はかなり薄いです。

一般的なグラベル向けバーテープの厚みが3.0 mm前後、各メーカーの最薄ラインが2.0 mm前後 であることを考えると、こちらは極薄モデルと言って良いと思います。

というか、あれ?確かカタログでは厚みは3.5mmだったような・・・気がします。これは表記間違いでしょうか。

実物を触った感触ではそんな極薄のタイプではなく、おそらく3.5mmしっかりあります。

もしかすると、バーテープの中央部の一番厚いところではなく端の厚みの計測値を表しているのかもれません。 

f:id:grailman:20190313183011j:plain

箱の裏面です。特にめぼしい情報はありません。

開封してみます。

f:id:grailman:20190313183030j:plain

内容物は、

・バーテープ x2 

・テープ x2

ネジ式エンドキャップ x2  です。

エンドキャップがネジ式なのは嬉しいですね。

ただの押し込み式だと、そのうちポロポロと落ちてきてしまう(バーテープもほどけていく)ことが多いので、私はネジ式一択です。

 

お次は色合いをみていきます。

f:id:grailman:20190313183046j:plain

バーエンド部。メタリックなグリーンマジョーラカラー から、内側に行くにしたがってドットの模様が増えていきます。

f:id:grailman:20190313183106j:plain

途中からはブラック一色にウェーブ状の模様に変わります。

f:id:grailman:20190313183124j:plain

バーテープの裏面はグルーレスタイプなので、ベタベタせず何度でも巻き直しが可能です。

f:id:grailman:20190313183138j:plain

バーエンドキャップはシクロベイションのロゴが入ったブラック グロスカラーでした。おしゃれです。

 

バーテープ交換だ!ステム一体型でもやり方は変わらず 

HD Tape を剥がしていきます。

f:id:grailman:20190313183154j:plain

スペシャライズドのバーテープは長年にわたって愛用してきているのですが、このホログラフィックテープと付き合ったのは一瞬だけでしたね。ちょっとこれは見た目に全振りしすぎな製品すぎた気がします。

VENGE PRO完成車を買った人たちがすぐ交換したくなる気持ちもわかります。

 

ちょっと脱線。GRAILの STIクランプ の解説

f:id:grailman:20190313183209j:plain

そういえば、前回の交換時に見つけたSTIクランプについて記事化のリクエストがあったことを思い出しました。

 

f:id:grailman:20190313185221p:plain

 GRAILのBOM(パーツ説明書)で上の29番、30番、31番にあたるパーツです。

正式名称はそれぞれ

29 : Adapter for STI-clamp EP0706-01 2

30 : Adapter for STI-sleeve Shimano spec only

31 :  Clamp

です。

 

31番が普通の自転車でいうところの銀色のSTIクランプ (バンド)と同じ役割で、29番がハンドルと31番の隙間を埋めるためのアダプター、30番がSTIのネジと31番の間に挟むアダプターです。

さて、構造を知るためにSTIレバーを31番から外してみます。

f:id:grailman:20190313183225j:plain

通常のSTIクランプを外す作業と同様に、こちらのネジを外していきます。

写真の銀色のパーツが前述の30番のアダプターですね。

f:id:grailman:20190313183242j:plain

外れました。

 

STIレバーを浮かせて、31番を横に回してみます。

f:id:grailman:20190313183258j:plain

通常のSTIクランプはただのぺらぺらのアルミバンドですが、こちらの31番はしっかりとした厚みがあります。

裏から見てみましょう。

f:id:grailman:20190313183313j:plain

前見たときにこの31番は外せるようにも見えたのですが、実際に詳しく見てみるとネジ穴が隠されていてこれ以上の分解が不可能であることがわかります。31番が外れないので、29番も外すことができません。

これが前回の記事で触れた「STIクランプの交換不可能 (これが壊れたらハンドルごと交換)」の全容です。 

ハンドルの特殊形状のせいでクランプが交換不可になってしまったぶん、通常のバンド式クランプと比べてより頑丈な金属クランプにすることで耐久性をあげているのだと思います。

 

ところで、もちろんSTIレバー自体の交換は可能です。

少々気になるのが、上記のBOMで「30 : Adapter for STI-sleeve Shimano spec only」となっている30番のアダプターです。

この説明だと「SHIMANO専用のパーツが必要」だと読み取れてしまいますが、そもそもこの30番はSHIMANOのSTIに元から付属しているパーツだと思われますので、クランプさえ共通であればSRAMのレバーに付属しているであろうSRAM版30番を使用すれば、交換も可能であると考えます。

 

(GRAILは2018年度までフレームセット販売がされていたはずなので、もし両社のレバーに互換性がなければ、購入時にどちらの会社のタイプの30番を付けるか選択式だったことになります。 ただそんな話は聞いたことがないので、おそらく互換性ありなのだと思います。) 

 

グラデーションのあるバーテープを眺めてみよう

話を戻します。そうこうしているうちにバーテープを交換し終えました。

f:id:grailman:20190313183329j:plain

エンド部は光に反射してテカテカしている一方で、ホバーバー側はマットカラーになっています。

横から。 前述の通り、セカンドバーにはバーテープを巻いておりません。

f:id:grailman:20190313183346j:plain

色味ですが、想像していたよりもグリーン感は薄いです。イエローゴールドが一番近い色だと思います。

それも光によく当てないと色が浮かび上がってこないので、遠目に見るとグレーカラーとあまり差がないというのが正直なところです。

 

全体のカラーバランスは大人しめです。

f:id:grailman:20190313183402j:plain

GRAILのおとなしいカラーととてもマッチしていると思います!気に入りました。

 

おわりに

というわけで、今回は2回目のバーテープ交換を行いました。

前回よりも柔らかくて薄く曲げやすいバーテープを使ったことで、いかに前回のHD TapeがGRAILのバーテープにふさわしくないものだったかがわかりました。

 そもそもセカンドバー周辺で無理のあるカーブを描くことが要求されることはわかっていたため、歪みによって浮いてしまう硬くて厚いてテープは選ぶべきではありませんでした。

 

今回のレザータッチ フュージョンはメタリックなバーエンド部分こそHD Tapeと似たような材質でしたが、それ以外はフニャフニャ系の柔らかい素材だったため、難なく巻き上げることができました。

触感としては、ゴムを握ったときのギュギュッというグリップ感と押し込むと裏打ちのゲルの柔らかさを感じる、ロングライドにもアタックにも使える万能触感といったところです。

 

表面はどちらかといえばツルツル系なので、泥跳ねをしてもウェスの一拭きで汚れが落ちるため結構長持ちしそうです。

汗もさほど吸収しないように思えるので衛生的ですが、雨天時にスリップしないかどうかは検証する必要がありそうです。

f:id:grailman:20190313194747j:plain
さて、今回はここまでになります。

前述のようにAmazonの在庫は不安定なので、欲しい方は楽天・Yahoo!を探した方が良いでしょう。または私のようにアリエクでセール品を探すのもいいかもしれません。

 

 

それでは記事をここまで読んでくださった全ての皆さんに、

ありがとうございます。またお会いしましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加