読むロードバイク。 "WithGrail" (ウィズグレイル)

ロードバイク情報ブログ:WithGrailです。CANYON GRAILをはじめとするロードバイクのレビューやカスタマイズをメインに、メンテナンスや新商品の情報を発信していきます。

“読むロードバイク。

2019-01-01から1年間の記事一覧

1枚の合皮からおしゃれで大容量なフレームバッグを自作する! 〜採寸 & 仮模型 制作 編〜【DIY】【バイクパッキング】

DIY

GRAILに完全に適合するフレームバッグがこの世の中にないのなら、いっそ1枚の布から自作してしまえ!という考えのもとフレームバッグをDIYします。今回は作成前の模型作りを紹介します。

自作ツールボックスで、サイズの合わないフレームバッグの隙間を埋める! 編 【おすすめバイクパッキング】【格安DIY】

DIY

「フレームバッグの形状」と、「ロードバイク/グラベルロードのフレームの三角形」はなかなか完璧に一致しないもの。そこで、スペースが余ってしまうなら自分でツールケースを作ってしまおう!とした結果をまとめています。

ビード上げができない人必見!インフレーターポンプで簡単チューブレス化 & 空気漏れはどうなった?

チューブレスタイヤに空気を入れてビード上げをする際の最終兵器、インフレーターを購入いたしましたので、そのレビューと性能調査を行います。以前から悩まされていたエア漏れ問題が解決したのかどうかについてもまとめています。

【交換】放置2週間でシーラントは固まる?チューブレス化から1ヶ月経過したタイヤとリムの腐食はいかに【補充】

今回は、1ヶ月前にチューブレス化したWTB exposure 30を外し、エア抜けの原因やシーラントの硬化、リムやリムテープの腐食についてまとめています。 インフレーターを用いたビード上げは次回の記事にまとめる予定です。

【整備】ロードバイクの特殊ネジはどこで買えばいいのか教えます! トップキャップボルト交換方法 【ステム】

GRAILのトップキャップボルトの穴を潰してしまったため、新しいボルトに交換します。ホームセンターや自転車屋さんで手に入らない特殊なネジをどのように入手したのかをまとめています。 こういった小物パーツの交換の情報はなかなかネット上には出回ってい…

低重心と高重心、自転車はどちらが安定なのか? 個人的考察をご紹介!【バイクパッキング・小ネタ】

バイクパッキングにおいて、「低重心ほど安定性が高い」という従来の考えは通用するのか?ということについて真逆の意見を交えて個人的に考えます。

中華パワーメーター XCADEYを1ヶ月間使ったインプレとGPSサイコン、チューブレスを導入してみて感じたこと

CANYON GRAILに100km+180km乗ってみてのインプレ/レビューをまとめています。 後編の今回はTLRタイヤや中華パワーメーターを実際に使ってみてのレビューがメインです。

GRAIL 実走インプレ! ジオメトリから読み解くINFLITE, ENDURACE に勝る魅力とは

GRAILに100km乗ってみてのインプレ/レビューをまとめています。また、CANYONの他のバイクと比べてGRAILのジオメトリの特殊さについても考察していきます。

大型サドルバッグの横揺れ軽減:シートバッグスタビライザーはバイクパッキングの必須アイテム! 編 【MINOURA】

バイクパッキングに用いる大型サドルバッグは積載力に比例して横揺れが酷くなってしまいますが、その問題点を解決するスタビライザーのレビューを行います。

激安・防水(?) な "中型" サドルバッグが便利!【レビュー】 & ツーリングのための工具・ツール収納 編

海外通販で購入した中型のサドルバッグについてのレビューを行います。 GRAILでツーリングをするにあたって、必要な修理キットや携帯工具などがどれだけ収納できるかについても解説します。

【レビュー】Ciclovationのバーテープに交換してみた & GRAIL のSTIクランプ アダプター解説 編【レザータッチ フュージョン カメレオン 】

新たに購入したバーテープ、CICLOVATION (シクロベイション)の FUSION LEATHER TOUCH CHAMELEON (フュージョン レザータッチ カメレオン)のレビューとバーテープ交換について写真付きでまとめています。 また、GRAILの特殊なSTIクランプの構造に関しても軽く…

地面に模様を描く!? レーザーライトを購入してみた & リアライトのレビューいろいろ 編 【レビュー】【安全対策】

中華サイトで見つけた謎の「レーザー リアライト」。 実際に購入してみてのレビューから、このレーザーライトなる製品が使い物になるのかどうかについてまとめています。

"自転車交通事故の確率を下げる"ためのアウター・レインウェアの選び方!& 夜間・トンネル視認性検証実験 【ブルベ】【反射ベスト】

お洒落で派手なサイクル用アウタージャケットが多く出回るなか、「安全さ」をもっとも重視したアウター選びに関してのお話です。実際に今回購入した新しいレインジャケットについてのレビューと視認性の簡易的な検証実験に関してもまとめています。

チューブレスレディタイヤのビード上げのコツ! & WTB exposure 30 インプレ 後編【レビュー】

後編です。GRAILのタイヤをWTB exposure 30 という日本未発売のチューブレスレディタイヤに交換しました。TLRタイヤ交換に必要なものの紹介と、多くの人がつまずくビード上げの方法について解説します。

チューブレスレディタイヤの選び方! & WTB exposure 30 とは? 前編 【アメサイド・サイドスキン】

GRAILのタイヤをWTB exposure 30 という日本未発売のチューブレスレディタイヤに交換しました。TLRタイヤ交換に必要なものの紹介と、多くの人がつまずくビード上げの方法について解説します。前編です。

POWERサドル の実力とは? fizik ARIANTE R5 から交換&比較 編【ショートノーズサドル】【インプレ】

CANYON GRAIL CF 7.0 完成車についてきたfizikのALIANTE R5というサドルから、SPECIALIZEDのPOWERに代表されるショートノーズ系サドルに交換いたしました。 その経緯や、交換後のレビューについてまとめています。

中華パワーメーター XCADEYのインプレ,キャリブレーション & Zwift のZpower との比較 編 (後編)【レビュー】

中華パワーメーター、XCADEY 社の X-POWER は果たして使えるのか? また、ZWIFTの擬似パワー値であるZPOWERとの比較を交えてX-POWERの使い道について考察します。

中華パワーメーター XCADEY とは? & 購入, 設定, アップデート 編 (前編)

中華パワーメーターであるXCADEYのX-POWERを海外通販で購入し、GRAILに装着するまでの過程をまとめています。

CANYON GRAILにサイコン,ライト はどう取り付ける? REC- MOUNTS! (+ SPEED PLAY ZEROも)

GRAILのようなステム一体型かつエアロ形状のハンドルには、どうやってサイクルコンピューターやライトをマウントすれば良いのでしょうか?レックマウントを利用したその答えについてまとめています。

GRAILのバーテープはどう交換する? & S-WRAP HD TAPE (ホログラフィック リフレクティブ) レビュー

特徴的なハンドルをもつCANYON GRAILのバーテープを交換します。また、SPECIALIZEDのバーテープ、S-WRAP HD TAPEのホログラフィック リフレクティブ カラーのレビューも行います。

グラベルロードには横抜きボトルケージ!&エリートのボトルでカラーコーディネート

「GRAILにもっとも似合うボトルケージ・ボトルは何か?」という観点のもと、色々な商品の中から今回私が選んだものについて紹介しています。

マットカラーのロードバイクにガラス系コーティング塗装するなら「WAKO's バリアスコート」で!

CANYON のグラベルロード、GRAILの組み立て直後に「WAKO's バリアスコート」を塗布することによって、フレームのコーティングを行いました。 塗料の使い方やその結果についてまとめています。

【CANYON GRAIL】組み立て 編

前回到着したCANYON GRAILを組み立てます。 画像を大量に撮ったので、それを一枚一枚細かなところまで確認しながら解説していきます。

【CANYON GRAIL】今後の記事の内容予告

当ブログが今後更新していく予定の記事の内容について列挙していきます。皆様のリクエストも受け付けておりますので、コメント欄をご利用ください。

CANYON GRAILが到着&開封!キャニオンの梱包に感心したよというお話

ついに到着したCANYON GRAIL。今回はドイツ本国から送られてきたバイクガード(ダンボール箱)からの開封を行います。

CANYON GRAILのあまり語られない「ハンドル以外のお話」

GRAILの特徴はホバーバーだけではない!という観点のもと、タイヤやサドル、フレームなど様々な観点からGRAILの魅力に迫ります。

CANYON GRAILとはどんなグラベルロードなのか? & ブログ開設のお知らせ

当ブログで取り上げる「CANYON GRAIL」とは一体どんな自転車なのかについて開設します。